2024年の活動


1

14日(木)12:30~ Stammtisch

112日(金)14:4516:15 図書室開室

121日(日)12:30~ 新年会

126日(金)14:4516:15 図書室開室  

 

2月

21日(木)12:30~ Stammtisch

216日(金)14:4516:15 図書室開室

223日(金)14:4516:15 図書室開室

225日(日)13:00~「終(つい)の住処を考える勉強会(仮題)」第1回  Zoom開催・参加無料

 

第1回勉強会では、以下の内容を予定しています:

  • 当会会員によるAugustinum Seniorenresidenz Heidelbergと現在のBetreutes Wohnungでの体験談
  • 昨年10月に行われた「移民高齢者のためのグループホームの支援」についてのセミナーで紹介されたトルコ語話者の介護付きWGについての紹介
  • 今後の勉強会をどのように進めてゆくか、またドイツ在住の皆様が「終の住処」即ち、高齢で介護や支援を必要となった時のことも視野に入れ、どこで人生の最終段階を過ごしたいか、どのような希望をもっているかについてのアンケート調査についてもご一緒に検討したいと思います。
  • 第2回(日程未定)は日本へ帰国する選択肢をテーマにしたいとに考えています。

 

3

37日(木)12:30~ Stammtisch

38日(金)14:4516:15 図書室開室

317日(日)14:00~ 定例総会(会員限定)対面およびZoomでのハイブリッド開催

322日(金)14:4516:15 図書室開室 

 

4

44日(木)12:30~ Stammtisch

412日(金)14:4516:15 図書室開室

426日(金)14:4516:15 図書室開室

 

5 

52日(木)Stammtisch 5月はお休み

59日(木)Kaiserslautern 日本庭園遠足

 

5月9日(木・キリスト昇天の祝日)Kaiserslautern日本庭園へガイド付き遠足を予定しています。非会員の参加も歓迎します。

 

 ハイデルベルク中央駅 10 集合/17 解散(電車利用の予定だが、現地集合も可)

    12 庭園着 ガイドによる庭園とお茶室の見学(1時間)、自由時間

    費用:入園料6,50€ ガイド料は参加人数により一人約5,50€~10

    詳細、お申し込みは事務局(mail@rhein-neckar-tomonokai.de)へ。

   大嵐以外、雨天決行

 

510日(金)14:4516:15 図書室開室

524日(金)図書室閉室 (聖霊降臨祭休暇のため)

526日(日)10:00 「終(つい)の住処を考える勉強会」第2  Zoom開催・参加無料

 

  2回勉強会では、以下の内容を予定しています:

  1. 本帰国に至る軌跡・・・西野フリーデヴァルト文子
  2. JAMSNET高齢者支援NETWORK1回勉強会「海外在住高齢者の永久帰国について」内容紹介・・・・藤田ベッカー節子
  3. 「終の住処」に関するアンケート調査について
  4. 今後の勉強会について

時間は約2時間を予定

 

6 

61日(土)14:00~ 友の会バーベキュー 場所:ホーボルト宅 

    多少の雨は、決行されます。参加者は、暖かい服装でおいでください。 

66日(木)12:30 ~ Stammtisch

614日(金)14:4516:15 図書室開室

628日(金)14:4516:15 図書室開室

 

7

7 4日(木)12:30~ Stammtisch

712日(金)14:4516:15 図書室開室

719日(金)14:3016:00 図書室開室 (例外的に第3金曜日に開室)

 

8

81日(木)12:30~ Stammtisch

 

9

95日(木)12:30~ Stammtisch

913日(金)14:4516:15 図書室開室

927日(金)14:4516:15 図書室開室

928日(土)ハイデルベルク秋祭り参加

 

 

ライン・ネッカーと友の会 ハイデルベルク秋祭り お手伝いボランティア募集中

 

928日(土)と29日(日)に恒例のハイデルベルク秋祭りが開催されます。

当会も928日の11時から熊本友の会のブースで次のように販売します。

 

販売内容:

ライン・ネッカー友の会:カレー(チキン・野菜)と白玉

熊本友の会:焼き鳥

いなほ弁当:おにぎり

 

当日、午前中のお手伝いの人数は確保できましたが、

*1214時、*1416時の時間帯、また後片付け、撤収のお手伝いを引き続き募集しています。

お忙しいこととは思いますが、ご協力をお願いします。

非会員のお手伝いも歓迎しています。

皆さまどうぞお気軽にご参加ください。

お手伝いをして頂ける方は、926日(木)までにお問い合わせフォームにご連絡ください。

シフトが決まり次第、ご本人に直接連絡いたします。

 

秋祭り参加日: 928日(土曜日)

 お手伝い内容売り子(シフト制)  

  • 1214
  • 1416
  • 片付け、撤収   16時半~17時過ぎ

  ブースの場所: Richard-Hauser-Platz (Universitätsplatz近くのJesuitenkircheの前)

 

※お手伝いが無理でも、お祭りにいらした際は、是非、熊本友の会のブースにお立ち寄りください。

ご友人、お知り合いにもお声がけ頂くのも大歓迎です。  

 

10 

1010日(木)12:30~ Stammtisch (103日が祝日のため、1週間順延)

1011日(金)14:4516:15 図書室開室

1013日(日)10:00 「終(つい)の住処を考える勉強会」第3回  Zoom開催・参加無料

 3回勉強会では、以下の内容を予定しています:

1.      日本での訪問看護・介護の現状・・・「訪問介護ステーションけせら」(https://houkankesera.net)代表 阿部智子さん

2.      「終の住処」に関するアンケート調査結果・・・・藤田ベッカー節子

時間は約2時間を予定 しています。

 

第3回「終の住処を考える勉強会」への参加は、

ライン・ネッカー友の会宛 ( mail@rhein-neckar-tomonokai.de) にお申し込みください。

申し込みは9月30日(月)までにお願いします。

 

(万一参加申し込みが100人を超えた場合は期日前でも参加を締め切らせていただきます)

勉強会の3日前にズーム のリンクをお送りします。

各邦人団体の会員、お知り合いの方々に拡散をお願いいたします。

1025日(金)14:4516:15 図書室開室

11

117日(木)12:30~ Stammtisch

118日(金)14:4516:15 図書室開室

1122日(金)14:4516:15 図書室開室

12

125日(木)12:30~ Stammtisch

126日(金)14:4516:15 図書室開室 (例外的に第一金曜日に開室)

1220日(金)14:4516:15 図書室開室  (例外的に第三金曜日に開室)